ご覧いただきましてありがとうございます。
はじめまして。
僕は現在、宮城県仙台市で古着転売でお金を稼いでいます。
Amazonでのせどりと並行して取り組んでいます。
なぜ、こうしてブログで情報を発信しているのか?
それをお話ししたいと思います。
僕は会社員です。
1984年生まれの33歳。
ずっと今の会社に勤務していたわけではなく、震災を機に転職。
2011年から今の会社に勤務しています。
ステップアップ転職ではないので、当然給料が下がります。
僕の会社はかなりホワイト企業だと思います。
ただ、給料が安いw
そのため、2011年からAmazonでのせどりを始めました。
今でも継続して行っていますが、ブックオフやGEOに行って仕入れて販売するという
一般的なせどりは殆ど行なっていません。
出品も出品代行に業務委託しているので、ほぼ自分では行いません。
稼ぐために、どんどん[人が出来ないこと]を進めていった結果、今稼ぐことが出来ています。
ただ、そこで1つのことに気が付きました。
元々僕は、Amazonせどりの情報を発信していました。
その時、僕のように全然自分で使えるお金がなかったのに、せどりで稼ぐことで
自分自身、そして家族にお金を使うことが出来るようになった体験を他の人にも伝えたくて情報発信を
始めたんですよね。
・妻子持ちで自分で使えるお金が少ない
・お小遣いが少ない/ない
・趣味に使うお金がない
・飲み会に行っても一次会で帰らなきゃいけない
…辛くないですか?
生きていくために生きている…
そんな感覚でした。
仮に睡眠時間を8時間とした場合、毎日起きている時間の半分以上は会社に時間を投資しているわけです。
実際は8時間も寝ない人の方が多いですし、定時で帰宅出来る人の方が少ないと思います。
そんなに働いても、たまの飲み会でも途中で帰らなきゃいけない。
趣味への投資も何か月かお小遣いを溜めてやっと購入。
「みんな同じだから」
そうかもしれません。
ただ、みんなと同じ=正しいということではありません。
昔の僕と同じような状況から、1人でも多くのパパやサラリーマンが自分自身の生活を楽しめるようにと
もう一度、これから副業を始めようと考えている方のために情報を発信しようと思ったのです。
簡単に言うと、初期資金があまりかからないからです。
最近のAmazonせどりは小資金から始めることがどんどん難しくなってきています。
最も初期資金のかからない古本せどりを例に挙げても、ゆうメールなどの送料の値上げ、
ツールの進化によるライバルの増加、自己発送の送料設定の自由化…
次に仕入れ単価の低いCDなどのメディア系も出品の規制対象になっていて
今からアカウントを作成してもCDは出品出来なくなっています。
古着転売も最近取り組んでいる方が増えてきましたが、Amazonのせどらーと比較したらとても少ないです。
500円くらいから古着の仕入れは出来ますし、500円で仕入れた物が3000円以上で売れることは珍しくありません。
ちなみに、僕が初めて売った古着は896円仕入れ→4700円販売のセーターでした。
梱包資材も殆どお金はかかりません。
例えば月に5万円稼げたら、欲しい物を買ったり、外食したり、近いところなら家族で旅行に
行くことだって出来ます。
月に10万円稼げたら、人生が変わるとは言いませんが、生活は劇的に変わります。
ちなみに僕はお小遣い0円です。
ケータイ料金やガソリン代なども全て副業収入から支払いをしています。
休日はほぼ外食ですが、基本的に全て僕が支払いをしています。
ファミレスとか回転寿司ですけどねw
年に一度ですが、毎年家族と両家の母親を連れてディズニーリゾートに旅行も行ってます。
これは副業で稼いでいないと絶対に出来ません。
家族のためにも、自分のためにも副業で稼いでいけるように支援していくブログにしたいと思います。